
こんにちは!
最近クックパッドを見ながら坦々麺を作ったのに、失敗した阿部です!!!敗因は、ケチってウェイパーを買わなかったことです。次こそは成功させるぞ・・・
関係のない話は終わりにして、本日は社内コンテストについてご紹介したいと思います♪
実は、山形日産グループでは、社員が個人で参加できるコンテストがたくさんあるのです!ぜひ、ご覧ください!
まずは、技能コンテストです!
営業職と整備職が出場選手として参加することが出来るこのコンテストでは、それぞれの仕事内容に関係するもので競います。
◎営業職【カーライフアドバイザー)
自動車の現在の価値を決める『査定』の能力コンテスト。
みなさんも自分の漫画やゲームをリサイクルショップに売りに出したことがあるのではないでしょうか?そういうときは、「いくらの値がつくか?」というのは自分では判断できないものですよね。
自動車も同じで、特別な資格を持っているスタッフでないと自動車の価値や値段を決めることができないんです!お客様が今まで使っていた自動車に値段をつけることを『査定』といい、より正確な判断を出来た人が高い順位になるコンテストになっています!
◎整備職(テクニカルスタッフ)
自動車の不具合箇所の診断から修理までを制限時間内に行う「実技試験」と、知識を問われる「筆記試験」があります。
社内のコンテストで上位に食い込んだスタッフは、東北大会、そして全国大会への切符を手にすることができます!
余談ですが、日産プリンス山形販売㈱は全国大会常連で、東北大会優勝の経験が何度もある会社なんですよ!お客様に安心と安全、そして快適をお届けする為に、日々勉強しています!!
.

続きまして、少し意外なコンテストです。
その名も、【手作りマスクコンテスト】!!!
こちらは、今年のゴールデンウィーク休暇に開催されたコンテストで、コロナ禍により自粛が求められた長期休暇に、なにか会社として出来ることはないだろうか・・・と考えて実施されました♪
プリーツがしっかり入ったものから、ワイヤーを縫いこんでつくられたものなど、本格的な作品が出揃いました!
こちらは、職種に関係なく応募できるコンテストでした。
入賞者の中には、なんと社長も!!!
.

最後にご紹介するのが【サービスハガキコンテスト】!!
山形日産グループでは、電話やショールームでのご挨拶のほかに、ハガキを使ってお客様へお得な商品のご案内を行っています。
そのハガキのデザインは、それぞれの営業スタッフが考えたり、女性事務員が考えたものを使っているのです!!
今回のコンテストは、誰でも参加できるハガキのデザインコンテスト。
入賞者には賞金も用意され、私も必死になって作成しましたが、残念ながら入賞ならず・・・
最優秀賞を受賞したのは、さくらんぼ東根店の女性スタッフでした☆
全社員が活躍できる場があるのが、山形日産グループです♪
ぜひ皆さんの若い力、若いアイディアを山形日産グループにもお貸しいただければと思います!
最後までご覧いただき、ありがとうございました!