\将来の仲間に伝えたいこと/2021夏|三栄本社

こんにちわ!三栄本社の布施です。
この夏、多くの高校生が就職試験を受けるにあたり、職場見学に来てくれました。
延べ三日間にわたり開催しましたが、初日は当社の瀬戸口社長にも顔を出していただきました。
先輩社員代表として、高卒3年目のモスバーガー寒河江店、小林さんも特別参加です。
人事採用担当の私も、高校生の元気さと現場の声に、あっという間のひとときでした。
モスバーガーの業態長(責任者)の阿部や、コメダ珈琲店のマネージャー浦山と
終始に穏やかに、そして
話もいいけど体験を!
と、実際に作る(調理)もしていただきました。

もちろん、体験(調理)の後は実食です(^^)
自分で調理した商品は、また格別!!

時間は午前10時前。おやつにしてはボリュームがありましたね(^^)
しかし、この体験(調理)は、実際のメインの仕事でもありますが、実はメインの仕事でもないんです。
どういうことか?
社員に求められる事、それは「働きやすい環境を作ること」
スタッフが困った時の相談相手になることもあるそうです。
学生のアルバイトさんや、隙間時間を利用して手伝って下さるパートさんがいるおかげで
成り立っているこの職場・会社・仕事。
お客様はもちろん、スタッフにも気持ちよく働いていただけるようにするのが、社員の一番の仕事です。
とはいえ、やっぱり
食べるのが好き(食に興味があ)×人が好き(接客)
こんな社員が、気持ちよく働き続けられるそうです。
飲食の仕事は「アルバイトと同じ」と思われることも多いようですが
実際は、小さな会社(お店)の経営者のような仕事をしていただきます。
売上という名のマーケティング⇒「どうやったら売れるか?」
食のプロ⇒「いかに美味しく提供出来るか」
実際に働く前に!試験を受ける前に!電話でもメールでもお越しいただいてもOKです。
なんとなく就職しないで、気になったこと・疑問に思ったことは何でも聞いて
「よし!ここだ!」という気持ちになった時に、是非、仲間入りして下さい。
こんな事をお伝えした三栄2021summerでした。

恥ずかしながら、現場経験の無い私は、
「何も言えなくて・・・夏♪」でした。
キャリア
アドバイザー
須貝
・山形の会社が探しづらい
・自分のやりたいことが言語化できず不安。
・自分に合っている会社がわからない
そんな時は、私たち『山形就活のプロ』が相談に乗ります。