
★9月1日~9月6日、セントラルリースのインターンシップを開催しました!★
参加してくれた学生のみなさんが、今回のインターンで学んだこと、一番印象に残っていることをまとめてくれましたのでブログでご紹介します(^^)/
※岩手県の大学に通うヤマグチさんはオンラインで参加してくれました
こんにちは!ヤマグチです!
今回わたしは株式会社セントラルリースという会社のオンラインインターンシップに参加してきました!(^O^)
この会社を選んだ理由は、ぶっちゃけていうと、「リクナビで検索したらいちばん上に出てきた」からです!笑
詳細をクリックしてみて「なんだか面白そうだぞ……!」と思ったので応募しました!
ところで!
みなさんは「BtoB」という言葉を聞いたことがありますか?
あんまり馴染みのない言葉ですよね……。 ?( ˙-˙)?
わたしは正直いってインターンに参加するまであんまり知りませんでした!笑
BtoBとは「Business to Business(びじねす・とぅ・びじねす)」の略のことで、
企業に対してモノやサービスを提供するビジネスモデルのことです!
これに似た言葉に「BtoC」という言葉がありますが、これは「Business to Customer(びじねす・とぅ・かすたまー)」の略で、一般の消費者に対して物やサービスを提供するビジネスモデルのことです。
みなさんはこの言葉、ご存知でしたか?(知ってたらすごい!拍手!)
とはいえ「企業に対するモノやサービスを提供する」っていったいどういうこと?( ゚ω゚ )
実は今回わたしがインターンシップに参加させていただいたセントラルリースさんもBtoB企業なんです!
じゃあそのセントラルリースってなにをしてる会社なの?という疑問が生じると思います。
セントラルリースは「建築用仮設機材の技術サービスつきレンタルをしている企業」です!
いやどういうことやねん???????
ってなりますよね!笑
簡単に言えば、「足場」とよばれるものをハウスメーカーなどに貸出するお仕事です!
こまごま説明するより、実際に見ていただいたほうが理解が早いと思いますので、写真をご覧ください!

「見たことある!」となったと思います!
足場とは、建設工事やリフォームをする際、安全に作業ができるようにするための設備です!
「足場がなくては作業はできない!」といっても過言ではないくらいに、足場は大切なものなんですね。
このように、日常生活においてBtoB企業に触れる機会は
そんなに多くないように思われがちですが、その実けっこう身近なモノなのです!
インターンシップにおいて、こんなお話がありました。
「BtoB企業は企業と取引をするが、その先には必ずお客様がいる」
「お客様のことを考え、思いやることが信頼につながる」
わたしも今回のインターンシップに参加するまでBtoB企業のことはあまり知りませんでしたが、BtoC企業とともにお客様によろこんでいただけるお仕事、とっても素敵だと思いました!
この記事を通じてBtoBについて少しでも知っていただけましたら幸いです!
ありがとうございました!
キャリア
アドバイザー
須貝
気になったところがあったとしたら、どこですか? なぜ気になったのでしょうか?
無意識の自分の気持ちが隠れているよ。