皆さん、お久しぶりです!山形では雪が積もり、雪かきの季節がやってきましたね!
11/26 NHKニュース おはよう日本 「おはbiz」のコーナーで当社の【PRE-EVトラックプロジェクト】が放送されました。もしかして ご覧になった方いらっしゃいますか?!

今回はこのプロジェクトについて紹介したいと思います!
当社では、 “高効率発電蓄電システム“という 登り坂や下り坂など地形をもとに目的地までの必要な電力量を計算することで、発電と蓄電をコントロールするという画期的なシステムを搭載したPRE-EVトラックの開発を行っています。
初めて聞く方、なかなか想像がつかないですよね。実は私も分からなかったので聞いてみました!

【PRE-EVトラック】とは!
「小型エンジンで発電された電気」と「充電器による電気」を使ってモーターで走る電気自動車です。
*普通のトラックと何が違うのか?
①エンジンの大きさが今までの半分 ②CO2排出量を約4割削減できる 地球にも環境にも優しいトラックなんです!
*既存の電気自動車とはここが違う!
①電池の大きさが半分 ②充電満タンで発電しながら約500km走ることができます!
2020年2月より環境省事業として、
山形大学様 ACTEX様 第一貨物様 ブリヂストン様
と共同開発を行い、令和3年10月ついに公道走行出発式を迎えることができました!
・・・、今回はここまで!
実は、今月発行の社内報NO.23でEV事業の特集をしています。
社長のメッセージで、EVプロジェクトにかける想いがつづられていたりと、EV事業について詳しく知ることができます!
発行したら皆さんにも紹介したいと思いますので、次回のブログもぜひ見てくださいね!
《インターンシップ随時受付中です♪》
興味のある方は『エントリー』をクリックしてね!
キャリア
アドバイザー
須貝
気になったところがあったとしたら、どこですか? なぜ気になったのでしょうか?
無意識の自分の気持ちが隠れているよ。