
1年を通して行いますので、3回分を今回はご紹介します!

第1回目は、ビジネスマナーから電話対応など新入社員が学ぶことや人間力を高める講義と実技を実施しました。
ビジネスマナーや電話対応に触れたことがない方には知らない知識を学ぶことができてよかったとお声をいただきました。
知っている方は振り返りにもなりすごく良い時間だったと好評でした。

第2回目は、仲間と一緒に仕事をする方法を講義とゲームで実施しました。
学校も会社もいろいろな方と関わりますので、どう伝えたらみんなが同じベクトルを向けるのかを考える機会になり、PDCAをゲームで体験し仕事に生かすということを目的として開催しました。

第3回目は、会議をより良いものにするためにファシリテーションを学習し、某トラックメーカー様より点検や運転のしくみについて講義をいただきました。
ただただ時間が長い会議を行い、何も決まらないということは会社では非常に多いです。その時間をより有効な時間にするために、「クソ会議に終止符を」をテーマに会議進行を学びました。
午後からは点検方法や運転の仕組みについてメーカー様に実演指導を行っていただいたので、より安全に働ける環境づくりを取り組んでいきます。
これからはプレゼン研修を行い、社長にプレゼンをして賞金をゲットする企画もあります。
参加だけではなくて自分が研修を企画し運営することも可能です。
現在講師を行っているのは、私を中心に社員が行っています。
成長できる環境がティスコ運輸にはあります!
自ら考え仕事をしていきたいという方はぜひティスコ運輸へ!
興味ありボタンを押していただけると嬉しいです。
もっとティスコ運輸の中の人の話が聞きたいという方は、個別でお話する時間もつくります。
もっとリアルな実際な現場を見てみたいな〜と思ったら、会社を見てもらえます。
是非お気軽に!
メッセージを送る・質問するボタンからご連絡ください。
キャリア
アドバイザー
須貝
・山形の会社が探しづらい
・自分のやりたいことが言語化できず不安。
・自分に合っている会社がわからない
そんな時は、私たち『山形就活のプロ』が相談に乗ります。