
毎年、若者定着研修で講師をしている浅野が、クライアント様からのリクエストを受けヤマガタ仕事ラボ会員企業様限定でセミナーを行いました。
コロナ禍の開催ということもあり、結果、予定の半数の参加人数となってしまいましたがお一人おひとりと、深く関われたいい時間でした。
「このままでいいのかなー」と思うのが当然のこの時期。
この言葉に、みんな驚いていました。
慣れてくれれば、そう思う人がでてくる。今の業務で、仕事ができた気になっちゃう。
言われたことができるようになる。余裕が出てきて、何かを感じるようになる。
そこで、言って行動するか言わずに、次を考えるか。
「そこで何か言って欲しい、そして行動して欲しい」と思って組織は、このような研修会を用意してくれているんだ
という話が響いたと言ってくれた参加者がいました。
そして、参加者同士、日頃言えない悩みを共有しあいみんな頑張っているんだな−と思ったようでした。
また、山形は車社会なので、出逢いもなかなかないという話も。
一緒に遊べたらいいね−!なんて話もでてきましたが、これをいつか実現させたい浅野の想い。。
山形の会社の枠を超えて、若手が交流できる何かをやりたいなー。

*班の名前は、コミュニケーション研修の1つのプログラムでやってみました。
さぁ、これは何でしょう^_^

チーム名 チームすねかじり

チーム名 戦う若者

チーム名 視力弱者
キャリア
アドバイザー
須貝
・山形の会社が探しづらい
・自分のやりたいことが言語化できず不安。
・自分に合っている会社がわからない
そんな時は、私たち『山形就活のプロ』が相談に乗ります。