
庄内クリエート工業はモノ創り企業です。
製造部のミッションは
”誰かのアイディアや想いを形にし世界の人々の暮らしに豊かさを創る”
お客様の「こんな装置ないかなぁ?」「こんな部品作れないかなぁ?」というお悩みやリクエストに応えて、カタログでは買えない特殊な機械を開発・製造しています。

お客様からのご依頼や自分たちで社会の課題を発見することをきっかけとしてプロジェクトを立ち上げ、設計のメンバーが中心となってお客様の要求や仕様を図面に起こしていき、各部署で部品の加工・組立・調整を行いお客様のもとへお届けし設置します。
まずは「どんな機械にしようかな?」これが決まらないとみんなの仕事が始まりません。
最初にアイディアを具体的に形にしていくのが、機械・電気設計職の重要な役割なんです。
機械設計は機械の材料や強度、動くメカニズムなど 人間で言うと「体」にあたる部分を
電気設計は機械の電気回路や配電盤・制御盤など「神経」や「脳」にあたる部分を
それぞれが限られた時間とコストの中でより良い製品ができるようコツコツ取り組んでいきます。

ここで設計の仕事に欠かせない「七つ道具」を紹介します。
①パソコン(設計から試運転まですべての業務で大活躍!)
②USBハブ(パソコンに内蔵しているUSBポートだけでは数が足りず、また優先LANポートが無いのでこれは便利!)
③モニター(同時に複数の資料を閲覧しながら作業するので必須!)
④関数電卓(複雑な計算はこれでOK!)
⑤マウス(これで作業効率UP!)
⑥キーボード(これで作業効率UP!)
⑦蛍光ペン(図面の検図や、試運転時の配線チェック、資料のマーキングなどで大活躍!)

自分が図面に書いた機械が実際にカタチになった時の感動!
自分がプログラミングしてイメージ通りに動いた時の達成感!
やっぱりこれが大きなやりがいです。
この仕事に一緒に取り組んでくれる仲間を募集中!
気になった方は「ヤマガタ仕事ラボ採用ページ」をご確認下さい。
キャリア
アドバイザー
須貝
・山形の会社が探しづらい
・自分のやりたいことが言語化できず不安。
・自分に合っている会社がわからない
そんな時は、私たち『山形就活のプロ』が相談に乗ります。