新入社員が総務にお話し聞いてみた

新入社員の渡部が会社についてより知るため
今回は総務の方にお話を聞いてみました。
総務の吉岡さんへのインタビューです
吉岡さんプロフィール
入社5年目
趣味
自転車
休日は絶対に車に乗らないと決めていて南は福島、北は村山まで、日帰りでサイクリングしています
ガーデニング
チューリップやヒマワリ、季節に合った花を植えています
【仕事内容】
■食堂管理・運営
社員食堂「カシュカシュ」を管理しています。
カシュカシュの日替わりメニューの献立は全て吉岡さんが決めています。
お勧めのメニューは肉そば
実は肉そばは吉岡さん自らお肉を仕入れ、仕込んでいます。このつゆどこの?と聞かれるくらい
こだわりがあるティスコの名物となっています。
■各種保険手続き、事故処理及び申請
自転車、荷物、建物、運送するにあたって保険の手続きをしなければならないものは沢山あります。
もし万が一のことがあった場合の処理を行っています。
■統括運行管理者
トラックを運転する人が自由に運転をできるわけではありません。
検温、アルコール検査、体調それぞれについて確認を行い問題がなければ運転の許可を与えます。運行管理の点呼と呼ばれる業務です
【入社したきっかけ】
先輩の紹介
仙台の飲食店を営んできましたが地元の山形に帰ってこようと考えていた際
ティスコの関連会社で働いている友人からティスコの事務を探しているとお誘いを受け入社を決意します。
事務の経験がなかったため分からないことしかなく、先ず事務ではなく現場を見せてくれと伝え
現場でのトラック運転手や倉庫での積み込みを2年間続け、会社について理解し、事務職に就きました。
【入社前と後のイメージのギャップ】
入社前は荷物を運ぶだけのイメージでしたが
入社してみると多種多様な事業を展開しています。
ティスコでは先駆けた様々な事業に取り組んでいます
例えばホームサービスの中の引っ越しサービス「すむ~ぶ」
貸会議室、レストラン等は一般の方でも利用できます。
【この会社の魅力】
実行してダメだったら、その時点で問題点を考え、修正「まずは行動する」が可能な会社!!
一般社員でも社長に提案し、チャレンジできるので
まずやってみる!ということが可能です。
【どのような人がこの会社に似合うか】
「運ぶ」にとらわれず自由な発想を持っている人
繋ぐアイデアを持っている人
繋ぐアイデアとは、アイデアを連鎖して広げていくことができることを言います
→これらをまとめると難しく考えないということ!
【会社をどうしたいですか?】
誰もが認める
運輸業→総合運輸業へ!!
ティスコは運輸だけではなく
水素水も販売しています。トラックに必ず必要なアドブルーも販売しています。
沢山の事業をまとめて総合運輸業にしていきたいです。
【これからの目標を教えてください】
総務所属ですが1年前までは2年間現場経験もあります。その時の経験を活かし、
前線で働いている方をバックアップしていきます。
現場で働く方の大変さがわかるので協力していきたい、そのためには
「どう伝えるかが重要だ」
机の上で考えず、現場と同じ目線になることを大事にしている、
強くいってしまったら相手もブルーになるし自分も心が痛くなるので
言い方は心掛けています。
【最後に一言】
これから就活生の皆さん、新しい未来を見つけに一緒に働きましょう!
ティスコでは運送だけではなく様々な事業を展開し、
総合運輸業を目指しています。
運送業のイメージを変えます!
キャリア
アドバイザー
須貝
・山形の会社が探しづらい
・自分のやりたいことが言語化できず不安。
・自分に合っている会社がわからない
そんな時は、私たち『山形就活のプロ』が相談に乗ります。