
こんにちは!
広報担当の今井です♪
今回は期待の若手社員 藤澤廣大(ふじさわ こうた)さん にインタビューしてきたのでご紹介します♪
もともと工業系ではない、普通高校から入社してくれた藤澤さん。
モノ創りの最終工程である「組立」の現場で活躍しています。
入社2年目にして、あるプロジェクトのリーダーを任されました。
そんなリーダーとしての仕事や今後の目標をインタビューしました。
Q1:どんな仕事を担当していますか?
前はメンバーの一人として機械の組立作業をしていました。
プロジェクトリーダーになってからはメンバーの作業を把握してプロジェクト全体のスケジュール調整をメインに行っています。作業の進捗を今までより細かく知ることができ、調整は大変ですが上手くいったときはやりがいを感じます。通常の組立作業をしていた時とはまた違った面白い目線が増えたと思っています。
Q2:チームの雰囲気は?
担当しているプロジェクトのメンバーは自分を含めて5人です。
リーダーとしての仕事にはまだまだ慣れていないので頭の中で整理しきれないまま毎日が過ぎていく感じですが、周りの先輩からのサポートやお客様のフレンドリーさに支えられながら頑張っています。
周りのメンバーは一人一人尊敬する部分がそれぞれあり、仕事だけでなく人として良い人ばかりだなと感じています。
Q3:今後の目標は?
装置に使われる部品の製作は、社内の他の部署のメンバーが担当してくれています。みんなの協力のおかげでスムーズな組立作業ができています。これからもお客様に満足頂ける装置を納められるよう頑張っていきます。
上司から藤澤さんへのメッセージ
入社2年目にしてプロジェクトリーダーを快く引き受けてくれた事がとても頼もしく感じ印象深いです。
リーダーとして約3カ月経ちましたが、チームで一緒にやっている先輩方に指導している姿がよく見られるようになりました。
こんな姿が、全体に良い影響を与えチームワークも良くなっていると感じています。
そして、自分がもつ知識や経験をフル活用し先輩方や上司、お客様にも臆する事なくしっかり自分の意見を伝え、想像していた以上にリーダーシップを発揮してくれています。
今後も様々な経験や知識を吸収し、将来的には我が社で誰もなしえなかった組立と電気配線の二刀流で輝いてくれることを期待しています。

作業中の藤澤さん。技術者としてこだわりを持った作業を目指しています。
他にも若手社員がたくさんいます。
インスタグラムでもご紹介していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
24卒も継続募集中!
キャリア
アドバイザー
須貝
・山形の会社が探しづらい
・自分のやりたいことが言語化できず不安。
・自分に合っている会社がわからない
そんな時は、私たち『山形就活のプロ』が相談に乗ります。