【なかののお仕事】必造!CRAFTSMANSHIP ~Master(ベテランの技 編)~ │ 中野鉄工

こんにちは。中野鉄工なかのひとです。
いつぞや初心者目線の工具紹介をさせていただいたのですが、中野鉄工の魅力が全く伝わっていないと感じまして、色々相談した結果、ベテランさんのお仕事を紹介できる運びとなりました。パチパチパチパチ
当社のブログを読んでいる方はご存じのとおり、なかのひとは超初心者なので本当に紹介できるのかと思われてそうですが、取材頑張りましたので最後まで読んでいただければと思います。
今回はカート製作の流れを紹介していきます。材料は写真の通りでプラスしてステンレス板を使用します。この度、協力いただいたSさんですが、笑顔がとっってもキュートなベテラン職人さんで(お顔をお見せできないのがとても悔やまれますが)、当社の棚などの家具や水回りの用具入れ、先日はタブレット置きなどをチョチョイと作ってくれます。

長年の勘が冴えわたる仕事姿。

何も考えず折り曲げていくと角周辺がぶつかってしまうため、できるだけぶつからない様にプレス(折り曲げ機械)の取付部品を交換しながら折り曲げていきます。わかりずらいですが、横からみた写真のように高さを揃えるのはかなり技術が必要とのこと(by当社営業マン)

これで完成となります。ベテランSさんの工夫光るカートの紹介は以上となります。本当は、もっと「ここがスゴイ!」ところがあるのですが…企業秘密ということで。ここまで読んでいただきありがとうございました。一緒に仕事がしたい!キュートな笑顔がみたい!という方、ぜひご連絡ください。
キャリア
アドバイザー
須貝
・山形の会社が探しづらい
・自分のやりたいことが言語化できず不安。
・自分に合っている会社がわからない
そんな時は、私たち『山形就活のプロ』が相談に乗ります。