
町で見掛ける1軒の食堂をイメージしてください。
これから、みんなで考えるサラダバーを考える前に、食堂、すし屋さん、ラーメン屋さん、レストラン等々、これらの飲食店の業界を振り返りましょう。その規模は「半端ないって」!
外食産業の市場規模(推計値)は、業界団代である一般社団法人日本フードサービス協会から毎年公表されています。
2019年の推計値は、26兆円になります。
レストラン、居酒屋、喫茶店等に加えて、学校、病院等での集団給食事業も含んだ金額です。
ちなみに他産業との比較に合わせた2016年の推計値は、25.4兆円になります。
更に、料理小売品業(持ち帰り弁当、惣菜)7兆円を加えた(広義)外食産業では32兆円となります。
これに対する他産業との比較では、百貨店6.6兆円、スーパーマーケット13兆円、コンビニ11.4兆円、3者を合わせた流通小売業31.0兆円。
国内自動車小売業17兆円、繊維・衣服等小売業10.8兆円とその規模を上回っています。

本データは、一般社団法人日本フードサービス協会「外食産業市場規模推計値」2016年度によります。
外食産業の大きさ、ハンパないですよね!
キャリア
アドバイザー
須貝
・山形の会社が探しづらい
・自分のやりたいことが言語化できず不安。
・自分に合っている会社がわからない
そんな時は、私たち『山形就活のプロ』が相談に乗ります。