
LISTEN TO THE CARVOICE!We are SANICS!
こんにちは!
最近暖かいを通り越して暑いと感じる日が増えてきました(^^;
みなさん熱中症にならないよう水分補給してくださいね。
さて、今回で働くクルマができるまでシリーズも6回目となりました。
今回はトラックの荷台(荷物を積むところ)を見ていきますよ~!
その5『床板張』
皆さん、トラックの荷台って見たことありますか??
あまり見る機会がないと思うのですが・・・こんな感じになっています!
↓ ↓ ↓

サニックスでは、お客様のご要望に応じて床板張りを行うことがあります。
現在2人の職人が手作業で頑張っています!
アピトン材やアカシアなどの木材を使って、それぞれの荷台のサイズに合わせてカットし張り付けていきます。
この作業は、トラックの種類にもよりますが、軽トラックくらいの大きさだとだいたい2日で仕上がるそうです。
「隙間なくきれいに仕上げるコツは、木材を正確にカットすること。」(職人Tさん)
正確さが求められる緻密な作業が行われているのですね!さすが職人さんです。
次回は、床板張に続いて『内装張』を見ていきます!
【採用担当 犬飼より】
興味ありボタンを押していただけると嬉しいです。
もっとサニックスの中の人の話が聞きたいという方は、個別でお話する時間もつくります。
最近はWEBとリアルと両方で行っていますので是非お気軽に。
メッセージを送る・質問するボタンからご連絡ください。
【連絡方法】
・このページの 【興味あり】ボタンを送信。→後ほど、私からメッセージを返信します!
・ このページの【メッセージを送る・質問する】からメッセージを送信
→ 後ほど、私からメッセージを返信しますいつでも、お気軽に連絡くださいね。
☆《会社訪問・会社見学、随時受付中です♪》
キャリア
アドバイザー
須貝
・山形の会社が探しづらい
・自分のやりたいことが言語化できず不安。
・自分に合っている会社がわからない
そんな時は、私たち『山形就活のプロ』が相談に乗ります。