
採用情報はこちら
23卒:高卒・専門卒・大卒、募集継続中!!【整備職】資格がなくても大丈夫! 一緒にスキルアップを目指しましょう!!
LISTEN TO THE CARVOICE!We are SANICS!
サニックスではいま、『働くクルマができるまで』と題して、
働くクルマってどんなの?どうやって作ってるの?などなど随時アップしています。
働くクルマができるまで!#1サニックスって整備だけじゃないの?
働くクルマができるまで!#2みんなは“はんだ付け”って得意?
働くクルマができるまで!#3協力し合える仲間っていいよね|サニックス
働くクルマができるまで!#4ちゃんと返したが?|サニックス
働くクルマができるまで!#5俺達の腕の魅せどころ|サニックス
働くクルマができるまで!#6細かい作業が得意な人は手をあげて|サニックス
働くクルマができるまで!#7サニックスの名コンビ奮闘中!|サニックス
♦そんな働くクルマを作る職人=製作課では実際にどんな人が働いているのか!?
誰を紹介しようかなあと考えていたら・・・たどり着いた理想像⇩
その1 好奇心が旺盛で、仕事も遊びも全力!とりあえずやってみよう!
その2 誰にでも分け隔てなく接することができ、周りの人からとても頼りにされている
その3 インタビューなど「俺でいいの?」といいつつ、いつも積極的に協力してくれる
それが↓↓この方!

【製作課 関さん】
さっそく直撃インタビュー!
サニックスに入ったきっかけは?
自動車に関わる仕事がしたいと思ってて、トラックを作る会社があるって聞いて、やってみたい!と思ったのがきっかけ。
今は、製作課で働くクルマの荷台製作をやってるよ
実際に作ったトラックが道路を走っているのを見かけたときは嬉しくなるね~、その時は子供たちにも自慢してる(^^)/
製作課ってどんなところですか?
明るく活発!真面目で頼れる上司、自分の持ってるノウハウを惜しみなく教えてくれる先輩がいっぱいいて、困ったときは助け合える雰囲気があるよ。

♦笑顔がステキな関係長、じつは学生時代、車とバイクが好きでちょっぴりやんちゃだったという意外な一面も・・・
最近はコロナでなかなか思うように出かけられないこともあるようですが、休みの前日から材料を仕込んで燻製をつくるのにハマっちゃうくらい、キャンプやアウトドアを楽しんでいるそうです。
製作課は私たちがいる本社工場からちょっと離れた場所にあって私たちも話す機会があまりありませんが、いつお邪魔しても笑顔で迎えてくれる あったか~い雰囲気があります。
そこに魅力をかんじているのは私だけではないはず・・・。
♦最後に関係長からメッセージです!
**高校生の皆さんへ**
何事も自分次第。
自分にとってつらい状況が続くと嫌な所に目が向いてしまいがちになるけど、そんな時こそ前向きに考えて、その仕事の面白さ・楽しさを見つけることでパラダイスに変わるよ!
どんどん色んな事に挑戦してください!
【採用担当 犬飼より】
興味ありボタンを押していただけると嬉しいです。
もっとサニックスの中の人の話が聞きたいという方は、個別でお話する時間もつくります。
最近はWEBとリアルと両方で行っていますので是非お気軽に。
メッセージを送る・質問するボタンからご連絡ください。
【連絡方法】
・このページの 【興味あり】ボタンを送信。→後ほど、私からメッセージを返信します!
・ このページの【メッセージを送る・質問する】からメッセージを送信
→ 後ほど、私からメッセージを返信しますいつでも、お気軽に連絡くださいね。
☆《会社訪問・会社見学、随時受付中です♪》
キャリア
アドバイザー
須貝
・山形の会社が探しづらい
・自分のやりたいことが言語化できず不安。
・自分に合っている会社がわからない
そんな時は、私たち『山形就活のプロ』が相談に乗ります。