【斎藤マシンで働く人】先輩社員から vol.1

「確かな技術で未来を創る」
斎藤マシン工業です!
寒暖差で体調崩していませんか?
これまで当社のブログには先輩社員の登場が極端に少なく、各方面から要望を頂いておりました。
そこでブログ担当の私が鉛よりも重い腰をやっと上げようやく「先輩社員から」という記事を書きあげました。
仕事の内容というよりは、就活生へ向けてという内容が強いですがぜひご覧ください。

今回の先輩社員は石崎さん。
石崎さんは中途入社で社歴4年目の女性社員。
テクニカルクリエイターとして、当社の中山工場で日々、ステンレスなどを材料にして金属部品を加工しています。
そんな石崎さんにお話を聞きました。
Q.転職するとき斎藤マシンを選んだ理由は?
A.もともとモノづくりが好きだったことがあります。そのほかにも斎藤マシンの性別を問わない社風や、様々な種類の製品をつくることができる点が面白そうだと考え入社を決めました。
Q.現在の仕事内容を教えてください。
A.NC旋盤と呼ばれる加工機械で、ステンレスや鉄を材料として製品を加工しています。
Q.仕事上での成功や失敗談はありますか?
A.いつも気を付けてはいるのですが少しのミスや油断が原因で不良品を出してしまうことがあります。初心や基本を忘れないことが仕事の成功につながると感じています。
Q.石崎さんが感じる斎藤マシンの雰囲気は?
A.風通しがよく、社長や上司とも相談しやすい環境だと思います。
Q.入社して一番感動したこと
A.「複雑な形状で、尚且つ高い精度が求められる製品」をミスなく完成させられた時の達成感は忘れられません。
Q.就活中の後輩へ一言ください!
A.就活では「思っていたのと違った」ということが多くあるかと思います。ただ、どんな会社でも意外なところで自分に合っている仕事が見つかったり、
思わぬとこで自分のスキルが役立ったりします。 頑張ってください!。
ありがとうございました!
★この記事も読んでみて!★
ーーーーーーーーーーーーーー
斎藤マシン工業HP:https://www.m-saito.co.jp/
斎藤マシン工業ツイッター:https://twitter.com/Saito_MACHINE
「斎藤マシンのブログが気になる」という、
ちょっと変わってる方は下の【エントリー】をclickしておいてください
キャリア
アドバイザー
須貝
・山形の会社が探しづらい
・自分のやりたいことが言語化できず不安。
・自分に合っている会社がわからない
そんな時は、私たち『山形就活のプロ』が相談に乗ります。