
採用情報はこちら
23卒も継続募集中!!24卒募集中!【営業】山形県民の生活の「足」を支える仕事。
【24卒整備職募集】山形県民の生活の「足」を支える仕事。高卒の方も大募集!!
こんにちは! カーサービス山形 採用、教育、広報、営業、企画、担当の小川です。
前回に引き続き、今回のブログもカーサービス山形の魅力を伝えていきたいと思います。
今回は、営業職として働く新入社員のお二人に話を聞いてみました。
新入社員ならではの悩みや不安もあると思いますが、お二人はどう感じているのでしょうか。
(先輩たちの新入社員時代のブログはこちら)
→ https://shigoto.mirailab.info/blog/blog.php?id=247
→ https://shigoto.mirailab.info/blog/blog.php?id=324
まずは一人目、長谷川さん。
山形県高畠町出身です。 車が好きということから、就職活動は車業界一本だったそうです!そしてさらに企業もうちが一択だったそうです...!(嬉しいな)
小川:入社して二カ月がたちましたが、研修ではどんなことをやっていますか?
長谷川:「ロープレや、どういう商品を扱っているか知識面の座学や、店舗にいる時は先輩方について学ぶなどです。」
※ロープレは、日本語で言うと「予行練習」。 練習相手を実際の顧客と仮定し、現場を想定したコミュニケーションを行う研修方法です。
小川:ロープレは初めてでしたか?
長谷川:「はい、最初は結構ダメダメでした。今は、小川係長からの評価を聞いていると、少しは良くなっていると感じますが、いざ実践できるかというとまだまだだなと感じます。」
小川:ロープレはどれくらいの頻度であるんですか?
長谷川:「本部での研修期間は、5月は2週間ありましたが、その間はほぼ毎日午後の時間にやっていました。」
小川:いきなり現場に出てどうしようってなるより、研修で練習が出来るのはいいところかな?
長谷川:「そうですね。自信を持って話しかけに行けるようになります。 同じ車業界の違う会社に入った友達は、研修なしで現場に出たと聞いたので、 研修で準備して現場に行けたのでよかったです。実際に、ビックウィングのイベントでは13人に声をかけることができました。」
小川:イベント後は、振り返りが必須だよね。
長谷川:「はい、同期と小川係長と座談会のような感じで話し合いましたね。」
カーサービス山形の新人研修では、ロープレや座学などがしっかりと行っています。しかも頻度も結構あります。
初のイベントでは13人のお客様に声をかけることができたなんて、良い動き!行動力グッジョブ!
研修で何度も繰り返し練習することで、自信を持って行動できるようになるようですね。
続いて、二人目は管原さん。
山形県上山市出身で、長谷川さんと同じく車が好きという理由からこの業界へ。
小川:研修ではロープレを毎日行ったりしたけど、どうでしたか?
菅原:「最初はお客様と長く話すことや車を売るための知識を得ることが特に難しいです。車の内装など好きなところを見るのは楽しいですが、安全装置などの長い言葉がなかなか覚えられません(笑) 」
小川:初受注おめでとう!今の感想は?
菅原:「小川さんに熱心にご指導いただき、ビックウィングのイベントでお客様と話してみて、身についているなと感じることがありました。最初のロープレを思い出したりして成長したなと思いました。」
小川:私、熱心ですかね?!どんなところが?
菅原:「新人と一緒に学ぶことがあると言ってくださったり、個人個人に合わせて研修の内容を考えてくださるところです。」
照れるな。。熱心と言ってくれてありがとう!
車が好きというだけでは、売ることはできないですが、研修のおかげでお客さまと話す技術も身につけて、なんと入社二カ月で初受注!
個人個人に合わせての研修があることで成長のスピードも上がります。
新入社員2人のこれからの成長に目が離せません!
【カーサービス山形に少し興味を持って頂いたら…】
このページの「興味あり」ボタンで、お気持ちを表明してくれたら嬉しいです♪
どんなところに興味持ったのー?とか、どんな軸で会社探してるの?とか、野球おもしゃいよねーとか(笑)、採用担当の小川とざっくばらんにお話ししてみませんか?
会社訪問・会社見学・インターンシップは随時受付中です。
最近はWEBとリアルと両方で行っていますので是非お気軽に。
メッセージを送る・質問するボタンからご連絡ください。
【連絡方法】
・このページの 【興味あり】ボタンを送信。→後ほど、私からメッセージを返信します!
・ このページの【メッセージを送る・質問する】からメッセージを送信
→ 後ほど、私からメッセージを返信しますいつでも、お気軽に連絡くださいね。
キャリア
アドバイザー
須貝
・山形の会社が探しづらい
・自分のやりたいことが言語化できず不安。
・自分に合っている会社がわからない
そんな時は、私たち『山形就活のプロ』が相談に乗ります。