未来プロジェクト☆若手発表会&美味しい会 │三栄本社

若手社員を中心に半年間取り組んできた未来プロジェクト。
未来の会社について考えた事を発表してもらいました。
(70代の会長とのグータッチで、励ましからスタート!)

● 自分ができる事
働いている中で感じる「小さな違和感」をSDGs視点で考えてくれました。
食品廃棄ロスやお店の環境整備を仕組み化で改善に取り組んでいる点に、たくましさ・嬉しさを感じました。
また、ブランドのマスコットを考え、話すのは苦手なのでと、お手製で作ってきてくれた人も。

● 商品開発
入社時から楽しみにしていた商品開発へのチャレンジ。
Rくんは実際にやってみて「これはいい! いや、売れるのか?」この繰り返しを重ね、大変さを実感したそうです。
またいつか「新商品発売」となるよう取り組みたい!と、夢を持ったとのこと。楽しみにしています!
またいつか「新商品発売」となるよう取り組みたい!と、夢を持ったとのこと。楽しみにしています!
Aさんは、美味しいだけでなく、パフォーマンスや体験(お客様の前でバーナーで炙る・自分で調味料を作る=仕上げをしてもらう)、
地産地消を重視した案を考えてくれました。
地産地消を重視した案を考えてくれました。
実際に、自社ブランド「とん八」で売り出されます。これをSNSでも広まって欲しい。
そして、とん八をより多くの人に楽しんでいただきたいという想いを込めていました。
そして、とん八をより多くの人に楽しんでいただきたいという想いを込めていました。
出身地 岩手 × 移住地 山形 = スーパーフード「サルナシ」
果実酒の中では、一番美味しいと言われているという「サルナシ」。知っていますか?
岩手出身のKさんは、小さい頃から当たり前に食べていた「サルナシ」が、山形ではマイナーだと知り、取り組んだデザートの商品開発。
農家に問い合わせたり、自分で料理して試食したりと、試行錯誤を重ねてくれました。
視点はいいものの、供給の問題に目を向け、多店舗展開している弊社だからこその課題もありました。
農家に問い合わせたり、自分で料理して試食したりと、試行錯誤を重ねてくれました。
視点はいいものの、供給の問題に目を向け、多店舗展開している弊社だからこその課題もありました。
お店を貸し切っての発表会。
会長・社長・室長・マネージャーの方々、この春仲間に加わってくれる新入社員の方も参加し、最後は、ホルモン亭の美味しい焼肉&ジュースで乾杯!

全メニュー食べ放題で、高価なお肉から、デザートパーティー、楽しそうに食事をする仲間の姿が嬉しく先輩社員も喜んでサーブしてくれました。
今回の発表を参加者みんなで投票しあい、1位、2位、社長賞を決定。
そして金一封と賞状が授与。
1・2位の方については、来月の社員総会でも発表していただきます。
1・2位の方については、来月の社員総会でも発表していただきます。

自分の想いや考えが、会社を作る。
そんな組織であり続けたいと思います。
このプロジェクトをきっかけに、勤務しているお店は違えど、横の繋がりも深まり、
「もっと会社のことが好きになった!お店について知らないことが知れた!」など、嬉しい声がたくさん聞こえてきました。
若手社員のみんな、いい時間をありがとう!
こんな私たちと一緒に将来を描いてくれる仲間、お待ちしております。
「もっと会社のことが好きになった!お店について知らないことが知れた!」など、嬉しい声がたくさん聞こえてきました。
若手社員のみんな、いい時間をありがとう!
こんな私たちと一緒に将来を描いてくれる仲間、お待ちしております。
キャリア
アドバイザー
須貝
・山形の会社が探しづらい
・自分のやりたいことが言語化できず不安。
・自分に合っている会社がわからない
そんな時は、私たち『山形就活のプロ』が相談に乗ります。