入社2年目の社員に質問してみました。2年目どう??丨山形朝日

昨年入社した5人の新入社員も2年目になりました。
5名の新入社員を迎え、あっという間の1ヶ月! │山形朝日
( 去年の様子はぜひブログで)
2年目の社員のみんなに質問してみました。

Mさん:2年目で営業課に異動しました。今までと全く違う仕事をしています。
社長や課長に教わりながら業務を覚えています。
Eさん:技術課から組み立て課に異動しました。
体を動かして作業する方が好きだと気づきました。
Hさん: 3Dの作業が楽しいです。
2年目は直接製品に関わっているのが1年目と違うところです。
Nさん:担当する機械が代わり、勤務時間が長くなりました。
残業することもあります。
Aさん:1年目は資料作りなどの仕事が多かったが、2年目は営業部として専門的な仕事内容が増えてきました。
コミュニケーションも増えて、社員のみなさんと話す機会も多くなってます。

Mさん: 社長に言われた「良くも悪くも目立つ存在だ」という一言を意識して日々過ごしています。
Eさん: 技術課から組立に異動したことが一番大きいですね。自分の好きなことがわかりました。
Hさん:製品に関われていることがやりがいを感じてます。
Nさん:部署移動したのが一番大きいです。
Aさん:お客様とやり取りをするようになって、こうすればよかったなあと思うことが気になってしまいます。

Mさん: 会社のこれからのために、社長からは再現性の高いデータをとるようにと言われています。
それに応えていきたいです。
Eさん: 組み立てる順番や必要な部品を覚えてスムーズにできるようになりたいです。
Hさん: 社内で使用するもの設計しているので、それを成功させたいです。実物を作るにあたり現実に沿うものを作りたいっていきたいです。
Nさん: 効率化も図っていきたいので、残材などごちゃついてるところを綺麗に整理したいです。
Aさん: 落ち着いて仕事に取り組んでいきたいです。あせっている時にミスをする事が多いため余裕を持って仕事をしていきたいです。
1年目と2年目では部署が変わったり、新しい仕事を任せられることも。
2年目のみんなの活躍がこれから楽しみです(*^^*)
キャリア
アドバイザー
須貝
・山形の会社が探しづらい
・自分のやりたいことが言語化できず不安。
・自分に合っている会社がわからない
そんな時は、私たち『山形就活のプロ』が相談に乗ります。