他にない技術力で、世の中のなくてはならない物を作る南陽市のメーカー

初めまして!山形朝日株式会社です。
私たちは、 「自然、環境、地域社会を大切にし、人に自然に調和した信頼されるものづくり」を合言葉に、他にない技術力で、世の中のなくてはならない物を作るメーカー。
主には「通信インフラ関連製品」を中心に、誰もが目にしたことがあるもの製造しています。大型精密板金加工メーカーとして設計・板金・塗装・組立までをワンストップで提供しています。
「山形朝日がなければ、スマホが繋がらない!」
ココまで言い切ってよいかは疑問ですが、それだけ大きな使命と責任感を持ってやっています。
「安心して働ける会社」を大事にしています。

【選ばれる会社へ】
お客様や取引先様もちろん、自然、環境、地域社会にも 従業員、その家族にも、現在、就職活動をしている、もしくは、これから始める学生の皆様、全てにおいて選んでいただける組織となるよう、日々変化・アップデートを重ね、3S戦略 ①Small=小さな組織 ②Speed=早いものづくりと意思決定 ③Strong=強い会社 をキーワードに小さくも強い会社を目指しています。
そのため、「気になる声」が社長の耳に届くと「すぐ改善!」と社長プロジェクトが急ピッチで行われます。(そんな社員想いの社長はこちら)。
(安心して働ける会社への取り組み)
1.昼食を全額会社負担
弊社では、昼食(お弁当)代を会社で全額食事手当として支給してくれます。(つまりタダです!)
通常弁当、ヘルシー弁当、麺類(曜日指定)、パン(日指定)で好きなものを選んで食べれます。
さらにお米は『つや姫』です。
2.社長カレー
当社のカレンダーで土曜日出勤の日は、社長がカレーを作ってくれます。
過去に4回作っていますが米沢牛、豚肉、鶏肉といろいろこだわって作っています。専用のコンロも食堂に設置し本格的となっています。
3.ダイニングルーム&ロッカールームの改装完了
ダイニングルームは、木目調のデザインに変更し、食事だけでなくミーティングや研修会、勉強会にも使われるようになりました。
ロッカールームは、男性がブラック、女性はホワイトとイメージを一新しました。
壁の色も同色とし男性ロッカーは、さながらスポーツチームのロッカールームとなりました。
社長と社員のリアルな声を動画にまとめていますので、ぜひご覧になってみてください(youtube動画はこちら)
モンテディオ山形のスポンサーです。

1.モンテディオ山形のSDGsアシストパートナー
モンテディオ山形のSDGsアシストパートナーとなり、山形朝日のSDGsの取り組みを発信しています。
2.モンテディオ山形の 「ガールズday!ベースボールTシャツプレゼント」に協賛
山形朝日は、社員52名のうち、女性社員は19名。役職者の4割は女性です。
応援も仕事!と、ガールズdayにちなんで、希望する社員と一緒にバスを貸し切り、モンテディオ山形に応援へ行ってきた時の様子がこちら
うちの会社、実は〇〇…

SDGsに力を入れています
唾液でがんリスク検査『サリバチェッカー』
今年より、唾液で肺がん・大腸がん・膵がん・乳がん・口腔がんのリスクを知ることができる
『サリバチェッカー』を会社負担で行いました。
この検査でリスクが見つかり、その後、万が一がんだと診断されても全社員が先端医療を受けられるがん保険にも加入しております。
早期発見でがん完治。
南陽市SDGsチャレンジ事業への参加
南陽市でSDGsチャレンジ事業がスタートし、まずは、安全運転・エコドライブの見える化を体験できる
『セーフティエコドライブキャンペーン』を実施しました。
運転スコア100点を目指して社員5名が参加し、その結果100点2名、98点、97点など好結果となりました。
今後も南陽市チャレンジ事業に参加積極的に予定です!
*その他活動はコチラ→山形朝日のSDGs
社員紹介

山形朝日で働く社員のリアルな声を見てください。
若手社員インタビュー記事
今年入社した2名のNew Faceにインタビューをしてみました(*^^*)
うちの会社を選んだきっかけは?NEW FACEの2人にインタビューしました。│山形朝日
若手社員インタビュー 動画
5人の若手社員が、実際に働いてみての感想を話しています。
https://youtu.be/2F9UR6Dxi9Y?si=5yKNqh3iYBbot0md
男性社員が育児休業を取得しました
今後も積極的に男性の育児休暇をサポートしていきたいと思っています。
https://yamagata-asahi.co.jp/2023/03/02/paternity-leave-for-men/