山形朝日はこんな会社です

こんにちは!
南陽市にある5Gや光ネットワーク設備などの通信インフラ向けラック製品を設計、製造している山形朝日です。
先日、34年目がスタートしましたが変わり続ける時代を突き抜けるべく常に新しい取り組みを進めています。
山形朝日は古いマシンも大活躍!!

山形朝日は古いマシンも大活躍!!
機械設備もかなり使い込んでいますがまだまだ現役です。
1990年製のベンディングマシンもNCを交換しIOTのセンサーを取り付ければまだまだ稼働可能です。
使い込んでいるが性能のいいマシンはこれからも活躍します。
山形朝日には、そんなマシンが結構あります。高額なマシンを購入しなくとも生産性を上げることはできるのです。
そして、そのマシンを動かすのは人なのです。NC交換は、3台中2台済み。11月に3台目を実施予定。
また、生産革新活動も20年以上にわたり推進しています!
現在は、山形大学人材育成プログラム リーンマネージメントコースを2名受講しています。
SDGsのこんな活動を行っています!

1.モンテディオ山形のSDGsアシストパートナー
モンテディオ山形のSDGsアシストパートナーとなりました。
モンテディオ山形の発信力を使わせていただき、山形朝日の取り組みを発信していきます。
現在、会場のSDGsブースにモンテディオ山形×山形朝日のSDGsカードを置いているので是非ブースにお立ち寄りください。
南陽市発行の『Nandabeなんだべ』も置いてあります。
2.唾液でがんリスク検査『サリバチェッカー』
今年より、唾液で肺がん・大腸がん・膵がん・乳がん・口腔がんのリスクを知ることができる
『サリバチェッカー』を会社負担で行いました。
この検査でリスクが見つかり、その後、万が一がんだと診断されても全社員が先端医療を受けられるがん保険にも加入しております。
早期発見でがん完治。
3.南陽市SDGsチャレンジ事業への参加
南陽市でSDGsチャレンジ事業がスタートし、まずは、安全運転・エコドライブの見える化を体験できる
『セーフティエコドライブキャンペーン』を実施しました。
運転スコア100点を目指して社員5名が参加し、その結果100点2名、98点、97点など好結果となりました。
今後も南陽市チャレンジ事業に参加積極的に予定です!
*その他活動はコチラ→山形朝日のSDGs
うちの会社、実は〇〇…

1.昼食を全額会社負担
弊社では、昼食(お弁当)代を会社で全額食事手当として支給してくれます。(つまりタダです!)
通常弁当、ヘルシー弁当、麺類(曜日指定)、パン(日指定)で好きなものを選んで食べれます。
さらにお米は『つや姫』です。
2.社長カレー
当社のカレンダーで土曜日出勤の日は、社長がカレーを作ってくれます。
過去に4回作っていますが米沢牛、豚肉、鶏肉といろいろこだわって作っています。専用のコンロも食堂に設置し本格的となっています。
3.ダイニングルーム&ロッカールームの改装完了
ダイニングルームは、木目調のデザインに変更し、食事だけでなくミーティングや研修会、勉強会にも使われるようになりました。
ロッカールームは、男性がブラック、女性はホワイトとイメージを一新しました。
壁の色も同色とし男性ロッカーは、さながらスポーツチームのロッカールームとなりました。
社員紹介
*社員紹介の詳細→社員紹介インタビュー