インターンから入社を決めた先輩社員インタビューvol.03│ 鈴木建築設計事務所

こんにちは。採用チームです。
3人目は新田さん。
インターンで来た際に「もうここに入りたい」と思って、もう一度インターンに申し込み、入社につながった2年目。
入社を決めた決め手はなんですか?
「いいと思ったのは、人と環境です。特に、人がドンピシャにいいと思いました。この会社は明るいというか、楽しいという感じがあったんです。」

入社してから感じたことは会社の雰囲気は?
上司は、1年目の私の意見ですら「それいいね」と、聞いてくれることもあるんです。
この会社は本当に若手であっても、まだ建築士の資格を持っていなくても、スケッチ程度のものでもいいところがあるとしっかり見てくれます。
この会社は本当に若手であっても、まだ建築士の資格を持っていなくても、スケッチ程度のものでもいいところがあるとしっかり見てくれます。
昼休憩の雰囲気もいいと思いました。
お昼は皆で長机に集まって食べるんです。
今日は10人だから、味噌汁10杯ね」って、具材を用意して、味噌を入れて、と皆で味噌汁を作るところから始まって、一緒にご飯を食べるんです。
今日は10人だから、味噌汁10杯ね」って、具材を用意して、味噌を入れて、と皆で味噌汁を作るところから始まって、一緒にご飯を食べるんです。

この会社の魅力はどこにあると思いますか。
「若い人の意見を上の人が聞いてくれるところです。
「若いながらにそう思うんだね」と、受け入れてくれるのが魅力だと思います。
「若いながらにそう思うんだね」と、受け入れてくれるのが魅力だと思います。
あとは仲がいいところですかね。上の階で立食パーティーとかをやるんですよ。
私は新型コロナの後に入ったので、そういうのはまだ参加したことがないんですけど、それ以前は家族みんな連れてきて、そこで芋煮会やそば打ち、忘年会や新年会をしたり。
私は新型コロナの後に入ったので、そういうのはまだ参加したことがないんですけど、それ以前は家族みんな連れてきて、そこで芋煮会やそば打ち、忘年会や新年会をしたり。
そういうのって、若手はあまり行きたがらないって言うじゃないですか。でも、私は行きたくないと思ったことはないです。
どのような人がこの会社に向いていると思いますか。
自分の意見は持っているけど、それがすべてだとは思っていないというか「あなたはそういう意見なんだね」という感じで会話を広げて、しっかり話し合いのできる人が向いていると思います。
新田さんありがとうございました。
3人の社員をブログで紹介しました。
この他にも、個性豊かな先輩社員が多数在籍しています。
ぜひ、会社見学にいらしてください。
こちらの記事もぜひ。
相手の考えていることを引き出す。自分の関心分野を深掘りし強みにしていく。|鈴木建築設計事務所
採用情報はこちら。
キャリア
アドバイザー
須貝
・山形の会社が探しづらい
・自分のやりたいことが言語化できず不安。
・自分に合っている会社がわからない
そんな時は、私たち『山形就活のプロ』が相談に乗ります。