100年の老舗企業から「くらし屋さん」│大久保硝子店
百年の歴史〜大久保硝子店〜ザザッと紹介!
ランプの火を守るための硝子の販売からスタートしました。
その後は、建築用のガラス(家の窓はもちろん、学校や公共機関の特殊な大きなガラス窓など)の販売を
メインに、今年で創業104年を迎えます。
近年では「ガラス」に拘らず「くらし屋さん」として
ガラス窓のある景色から見える「庭」をガーデン事業部として立ち上げました。

そして、2023年1月。
モノづくり事業部handshakesを社内に立ち上げ、山形の企業が手と手を取り合い、価値を産み出す、握手するというプラットフォームをつくりました。
その第一弾商品がTANKです。
新卒4年目の社員が、一つひとつ職人技で、ガラスを切り抜きし
1mmのずれなく「ピタッ!」と手作りの釜=水槽鉢にあうガラスをおさめます。

もちろん、今も変わらず、仕事の軸は、建築用ガラスです。
それと同時に、これからは「くらし屋さん」として
こんな私たちの想いや仕事に共感し、仲間になってくれる方、お待ちしています!
キャリア
アドバイザー
須貝
・山形の会社が探しづらい
・自分のやりたいことが言語化できず不安。
・自分に合っている会社がわからない
そんな時は、私たち『山形就活のプロ』が相談に乗ります。