【社内研修】自分たちで作る会社〜2023はじめの1歩〜 │ 大久保硝子店

この嬉しそうな表情の副社長。
(副社長はこんな人)「少し先の未来、輝いていたい。社員さんとワクワクしていたい。」経営者の想い|大久保硝子店
嬉しくて、身体が抑えきれなくなって足を抱える副社長。
これは、一体、どんな状況でしょうか。
2023年は「社員・組織のスキルアップの年」として研修を続けています。
これは、この会社をどうしたいか。その為には、どうしたらいいかを
みんなが発表してくれている時の、副社長の姿です。
チームは3つに分かれました。自称で自分で席を決めます。
ベテランチーム・程よい(中堅)チーム・新人チーム。

「年間休日を、全員が115日確保する!」と提唱した中堅チーム。
ライフワークバランス大事です。実現に向けて動いていきましょう。

「将来、仲間になってくれるかも知れない学生さんが、会社に来てくれたら、立ち上がって・身体を向けて挨拶 = 仕事の手を止めてでも、優先的に歓迎の気持ちをあらわそう!」と提唱したベテランチーム。
みんなで採用・仲間探しをしようと思ってくれることに、嬉しい、泣けてくる(副社長、本当に泣いていました)

「誰かがやっている仕事を「手伝う」という認識ではなく、みんなで取り組みたい」と言ってくれた新人チーム。
「組織の中の1人ではなく、一人一人が組織を作る」なんて、入社3年未満のうちのルーキーたちがそんな風に言ってくれるなんて。
こんな想いを持ったメンバーと一緒に働けるって幸せです。

どんどん成長していく弊社、大久保硝子店。
事業拡大は嬉しいですが、人も増えていかないと、仲間が疲弊してしまいます。
一緒に成長していける仲間を募集しています。
仕事はたくさんあります。一緒に作っていくこともできます。
仲間に加わってくれる方、待っています!
これからの大久保硝子店を、一緒に作っていきましょう。
キャリア
アドバイザー
須貝
・山形の会社が探しづらい
・自分のやりたいことが言語化できず不安。
・自分に合っている会社がわからない
そんな時は、私たち『山形就活のプロ』が相談に乗ります。