私たちは「心にゆとりのある暮らし」をサポートしています。

私たち大久保硝子店は、生活していくための基礎である「衣・食・住」の中で、「住」の部分を建築資材を通して
お客様へ提供しております。その中でも会社名にある「ガラス」を主に販売しいます。
私たち大久保硝子店は、2019年に創業100年を迎えました。ずっと、山形の地で「ガラス」を売り続けています。
私たちの次のビジョン
~「モノづくり企業へのシフトチェンジ」
販売だけではなく、0から100を作り上げる会社へ~
100年企業だから、考え方が古い???そんなことありません。
100年企業だから出来る経験とチャレンジ精神で私たちは次のステップへ進みます。
さぁ、私たちと山形のためにビジョンを一緒に叶えませんか?
一緒に船にのり、未来を描きましょう!
大久保硝子店 社員一同
採用情報
23卒継続募集中:【営業職】を通して、暮らしの中の「幸せ」と「楽しみ」をサポートする仕事
23卒継続募集中:[高卒] 同志募集中。| ガラスをはじめとする建築資材の組立・配送・取付業務
私たちは100年間、ガラスを売り続けている!

私たちは100年間、ずっと硝子を売り続けています。
山形駅が出来た2年後にリアカーで創業しました。
その当時は、輸入したホヤガラスを売っていました。
ホヤガラスって何!?
千と千尋の神隠しに出てくるような、ランプのシェイドです。
そして100年たった今、私たちのメインの事業は建築用の硝子の販売です。
次の50年へのチャレンジ!

大久保硝子店のロゴに意味をご説明します。
「大」という漢字を組み合わせて出来ております。
青の「大」は・・今までの100年。青のイメージ:信頼、誠実、伝統
赤の「大」は・・次の50年。赤のイメージ:勇気、情熱、挑戦
その二つが合わさって、今の大久保硝子店があり、未来の大久保硝子店があります。
ちなみに、弊社の平均年齢は34.4歳(2021年4月現在)
そんな仲間と共に、次の時代に向けてビジョンを掲げています。
実際に行っていることはブログに書いていきますね。
うちの会社、実は〇〇…

弊社で売っているもの、実は硝子だけではないんです(笑)
大久保硝子店と言いながら、硝子以外のものを多く売っています。
弊社で売っているものそれは「幸せと楽しみ」です。
建築業界の中での、硝子の販売はもちろんですが、
皆様のご自宅の
・キッチンやトイレなどのサニタリー
・床や壁のような資材
・フェンスやカーポートなどのエクステリア
家全般を構成する資材はほとんど弊社の事業です。(growth garden https://www.okubo-glass.co.jp/exterior/)
それに加えて、新規事業として「お庭の提案」も行っています。
また、2025年までにはモノづくり事業部も出来ます。(ものづくり事業部 https://www.okubo-glass.co.jp/newgrads/)
あるものを届けるだけではなく、僕たちが作ったもので、
皆様様に、家に住む人、施設を使う人が「幸せと楽しみ」を感じで貰えるものを
事業としております。
社員紹介

経営者を紹介します。ブログを書いている本人です(笑)