明日につながる道をつくる。

採用情報はこちら
23卒:高卒・専門卒、募集継続中! !【技能職】(製缶・溶接・機械加工・組立・塗装)
23卒:大卒・院卒・高専卒、募集継続中!!【 技術職】(開発設計・生産技術・品質保証業務 等)
23卒:大卒・院卒・高専卒、専門卒、募集継続中!!【スタッフ職】(IT推進部門)
株式会社日立建機カミーノは、建設機械の開発設計から製造までを行っている会社です。創業は1980年で、40年となりました。創業当初は油圧ショベルバケットの製造から始まりましたが、現在は道路を作る際に、砂利やアスファルトを締め固めるロードローラーの開発から製造までを手掛けています。
こんな大きなものも作っています。

昨年末からの大雪で、除雪に、車の運転に、皆さんとても苦労している事と思います。これは、除雪機械として使用される「ホイルローダー」のバケット(雪を押す部分)です。
通常の道路の除雪はもっと小さいものになります。ちなみに隣にいる人は身長が180センチ以上ある方です。これで除雪出来ればどんなに楽か…
◇詳しくはこちらのブログで↓↓↓
うちの会社、実は〇〇…

新卒者3年以内の離職率が30%もあると耳にすることがあります。しかしながら、当社のここ10年の新卒者48名の入社3年以内の離職率は‘0%’です!
理由は? と聞かれますが、やりがいのある仕事、社内の雰囲気、お給料… いろいろな要素が有ると思います。
技術系は、自分が開発した製品が実際に動く姿を見れる事、技能系は、溶接作業が中心になりますが、日々溶接技術を社内で競い合いながら腕を磨く。
そんなところも魅力なのかもしれません。
◇詳しくはこちらのブログで↓↓↓
社員紹介

品質保証センター所属の蜂谷 崇です。
2015年に入社しました。就職先を探すに当たり条件が2つあり、1つ目が山形県内での就職、2つ目が製造業であることです。日立建機カミーノを知ったきっかけは、先に入社していた大学の先輩の報告書を見たからです。又、福利厚生が良い事や、日立グループという事もあり、安心して仕事が出来る環境だと思い志望しました。
現在は、品質保証センターに所属していますが、開発した製品が世の中に出る前に、製品性能が仕様通りなのかの評価などを担当しています。製品が出荷されてから不具合が起きたりすると、クレームとして戻ってきてしまいます。その歯止めを行う重要な業務になります。
自分が開発に関わった製品が、街中で動いているところを見れることは、仕事のやりがいにつながります。